精神科リハビリテーションや入院中の治療的なアプローチについて説明します。

精神科リハビリテーション

精神科の治療では、薬物治療(薬による治療)と心理社会的治療(精神療法や精神科リハビリテーション)が行われます。心理社会的治療である「精神科リハビリテーション」とは、患者さんが持っている能力を最大限に高めたり、可能な限り回復したりして、精神的・身体的・社会的に自立した生活が送れるよう援助する「心と身体のリハビリテーション」のことです。

精神科救急・急性期では薬による治療が基本になりますが、なるべく早い時期から薬物治療と精神科リハビリテーションを組み合わせた治療が行われます。そして、患者さんが早く自宅に戻れるように、在宅での生活が充分行えるように、医師、看護師、臨床心理士、作業療法士、管理栄養士、精神保健福祉士などが連携して患者さんお一人おひとりにかかわります。具体的には症状の安定化、生活機能の維持・回復、栄養管理、経済的な問題の解決などです。

精神科救急・急性期(入院3カ月以内)の入院期間中にしっかりそれらの取り組みが行われることで、患者さんの好ましい回復や退院後の順調な生活が見込まれます。また、退院後も訪問看護や通所(デイケア)による心身の健康維持を行います。これらは、すべて「精神科リハビリテーション」を指し、精神科医療の専門スタッフによるチーム医療が行われます。当院では「精神科リハビリテーション」を通して、精神疾患をお持ちの方々が適切な治療を受けられリカバリーされること、退院後は地域において安定的に自立した生活を送りながら、常に医療スタッフに支えられ、症状に異変があればすぐに治療に結びつくように、患者さんが安心できるシステムや環境を提供しています。

精神科リハビリテーションにおける作業療法

入院中の精神科リハビリテーションの中心になるのは、作業療法です。作業療法とは、別称OT活動(occupational Therapy)ともいい、身体・精神に障害のある方々を対象に応用的動作能力や社会適応能力の回復を図るために行なう、手芸・工作・スポーツ・レクリエーションなどの様々な活動のことをいいます。
当院の精神科作業療法は、入院患者さんの精神科リハビリテーションとして、疾病および急性期、亜急性期、回復期、維持期などの症状の段階に応じ、以下のようなことを目的として治療的なアプローチを行います。

急性期・亜急性期

  • 心身の安静、急性期症状から早く離脱できるように援助する。
  • ストレッチングや呼吸法などでリラクゼーションをはかり身体感覚と現実感を回復する。
  • 対人距離を確保しながら、刺激の少ない静かな活動で不快感の払拭し安心感を獲得する。

回復期・維持期

  • 活動に参加し集中することで症状の軽減、感情の安定、心身の健康の維持増進を図る。
  • 対人関係の改善を図り、協調性を高める。
  • 活動性を高めることで、体力、気力を呼び戻し、生活リズムを安定させる。
  • 「何かに取り組める・やれる自分」「集団への所属意識」「楽しみ」「充実感」「達成感」を感じることを通して、感情の回復や社会生活への参加を促す。

このように入院中の作業療法を通して、日常生活や社会参加に必要な能力の回復・維持が期待できます。
当院では、心と身体の両面から訓練・治療を行うための様々な治療プログラムが行われています。

いろいろな作業療法

生産的活動

物を作ることを通して、自己の内面を表現したり、楽しむ体験をしていただきます。

  • 趣味の会…編み物・縫い物・革細工など
  • クラフト…絵画・ぬりえ・はりえなど
  • 書道・ペン習字

日常的活動

日常的な生活を実感していただき、規則正しい生活を送ることを目的としています。

  • ラジオ体操
  • 日常生活訓練グループ…足浴・歯磨き・爪きりなどの指導訓練

身体活動

体力の低下を防ぎ、身体を動かすことでストレスを上手に発散させ、楽しんでいただきます。

  • ゲートボール・散歩・ダンス・卓球・ベースボールなど

知的活動

知識を得ることで、脳の活性を図るための活動です。

  • 勉強グループ
  • 病気と治療の勉強会
作業療法の風景

社会復帰グループ

退院に向けての援助を行ないます。

  • 社会復帰グループ… 衣食住の勉強・料理実習・金銭管理・交通機関の利用作業所・グループホームの見学など
  • 外出グループ……… 企画から準備・実行の過程を通して計画の進め方を学んだり、実際に外出したりすることで社会に慣れていただきます。

レクリエーション

気分をリラックスさせ、皆さんと楽しく活動することを目的としています。

  • カラオケ
  • レクリエーションゲーム

季節の行事

季節の行事を行うことで、四季折々の季節を感じとり、楽しんでいただくことを目的としています。

  • バスハイク
  • みんみん祭(文化祭)
  • 各病棟での夏の行事(そーめん流し・スイカ割り・花火大会)
  • クリスマス会