統合失調症は再発しやすい

統合失調症は薬や精神科リハビリテーションなどの治療によって落ち着いた生活が可能な病気ですが、再発しやすい病気でもあります。再発・再燃の引き金となる原因で最も大きいのは「服薬の中断」で、医師への相談なく勝手に服薬を中断すると2年以内に80%以上が再発するといわれています。再発・再燃すると不安や緊張が高まり、幻覚、妄想、興奮などの特有の症状がぶり返し、周囲とのコミュニケーションがとりにくくなってしまいます。また、再発・再燃を繰り返すと症状を抑えるのに時間がかかるようになり、再発・再燃前の状態に戻りにくなり、認知機能障害(記憶する、なにかに注意を向ける、それに基づいて作業を行うなどができにくい状態)も進んでしまいます。一方で、早期に治療を受け継続することで、再発・再燃を防ぐことができます。再発・再燃を予防することで、社会機能を高く保ち、社会の中で生活を続けることができるようになります。治療を続けて再発・再燃を防ぎながら、自分らしい生活を取り戻し、さらに生きがいや将来の希望に向けて歩んでいただきたいと思います。

大切な服薬管理とアドヒアランスの向上

そのために大切なことは服薬の管理です。統合失調症の治療薬である抗精神病薬には再発予防効果がありますから、症状が改善した後も服薬を継続することによって、病気の再発・再燃を減少させることがわかっています。入院期間中は服薬の指導などがあり、しっかり薬を服用していても、退院後は飲み忘れや自己判断で服薬を中止することが多い統合失調症の患者さんにとって、抗精神病薬の服薬を維持し続けることは簡単なことではないと考えられます。
そこで、近年は薬物治療において「服薬アドヒアランス」ということがよく取り上げられます。それは、患者さん自身が積極的に治療に参加し、決めた治療を実際に行い続けていくことを指します。医師が一方的に治療を行うのではなく、患者さんが治療チームの一員になって治療を進めていくことで、治療効果を高めることができるといわれています。患者さん側から、わからないこと、わかりにくいことなどは医師や看護師に質問・相談しながら、積極的に治療に参加なさってください。
その「アドヒアランス」を向上させるためには、心理社会的教育を行うことが知られています。心理社会的教育とは、患者さん自身やご家族に病気の症状や原因、治療について正しく知ってもらうことです。患者さんや周囲の人が病気や治療法を知ることで、前向きに治療に取り組めるようになり、アドヒアランスの向上につながります。また薬の剤形も現在は多様となり選択肢が広がっています。

ご家族や周囲の人のサポート

さらに統合失調症の再発・再燃を予防するためには、ご家族や周囲の方のサポートや気づきも欠かせません。以下は、「サポートについての留意点」と「ご家族や周囲の人が気づきやすい再発・再燃のサイン」を簡単にまとめたものです。

サポートについての留意点

統合失調症と診断され治療しなければならなくなることは、本人のみならずご家族や周囲の人にとっても落胆したり不安になったりするものですが、まずはご家族が病気を受け入れることが大切です。ご家族や周囲の人が病気について理解し、サポートすることが本人の回復につながります。具体的には、以下のように点に留意してください。

  • 統合失調症について正しい知識をもつ
  • 患者さんの苦しむ気持ちに寄り添う
  • 薬をきちんと飲み続けられるようにサポートする
  • 治療が続けられるよう、励ます
  • あせらず、ゆっくり見守る
  • 「本人のやりたいこと」のサポートを心がける

治療がスムーズに進まない場合も焦ったり、落胆したりしないで、さまざまな症状に苦しむ本人の話を聴き、本人の気持ちに寄り添いましょう。ただ、不用意な叱咤激励は逆効果になることもあるので注意が必要です。また、現時点での治療の話だけではなく、ささやかなことでも少し先の目標や夢を視野に入れながら、時間をかけてサポートしていくことが好ましいと思われます。

ご家族や周囲の人が気づきやすい再発・再燃のサイン

再発・再燃の兆候(サイン)は人それぞれ違いますが、再発するときはいつも同じパターンで始まることが多いといわれています。家族が気づきやすい再発のサインには次のようなものがあります。家族や周囲の方のサポートは再発・再燃防止の大きな力となります。以下のような「いつもと違う」様子に気がついたら再発の可能性を疑って、すぐに受診させるようにしましょう。

  • よく眠れない日が続いている
  • 受け答えが素っ気ない
  • イライラしている
  • ぼんやりしている、考え込んだりする
  • そわそわして落ち着きがなくなる

ご家族や周囲の人が再発・再燃のサインにいち早く気づき対処することは、早い回復につながることを心にとめておいてください。

関連記事